歴史・文化
Compile
奄美群島に属する与路島で、日宋貿易品と推定される墨書陶磁器を発見

指宿市の橋牟礼川遺跡の重要性

島内(しまうち)139号地下式横穴墓から出土した大刀の柄に鮫皮(エイの皮)

島津荘「政所」の堀とみられる遺構を発見、都城市郡元西原(こおりもとにしばる)遺跡

喜界島の遺跡から完全形の銅鏡、鋺(かなまり)一部が。南西諸島初出土

18世紀初頭、薩摩の巨大アカマツが大仏殿を支える大屋根の梁に
えびの市白鳥神社から国分への搬送路を探索


徳之島出身の作家、川野彰子(かわのしょうこ)

画期的なサツマイモ品種、コガネセンガンと育成者について

大崎の飯隈(いいくま)古墳群で古墳時代の人骨が出土

かごしま黒豚の基礎をつくった男 園田兵助

260年前の宝暦治水の縁で、大垣市のケヤキが鶴丸城の御楼門へ

立小野堀遺跡出土の青銅鈴は古墳時代中期のものか

約3500年前、縄文時代後期の掘立柱建物跡の可能性 串良の牧山遺跡

中国雲南省に泡盛・焼酎などの蒸留酒のルーツを見る

古墳時代の鍛冶工房跡が2軒発見、串良の川久保遺跡

1500年という時を飛び越えて、古墳時代が現代に
完全な状態の地域首長墓が発見される


「焼酎」の字が残されている伊佐市の郡山八幡神社

種子島の広田遺跡、豊富で多彩な貝製の副葬品

大崎町の永吉・天神段遺跡から弥生時代中期(約2100年前)の円形周溝墓を発掘

サンパウロで鹿児島県人会創立100年を祝う

肝付町の四十九所神社の流鏑馬は少年射手が特色


湧水町の田尾原遺跡から約1万6千年前の旧石器時代の礫群が出土


ジオパーク下甑島、8000万年前の地層から大型の草食恐竜の一種、竜脚類の歯の化石

面縄貝塚はこの島に


南日本銀行の本店は昭和初期に建てられた歴史的建造物

40年近い歴史を持つ霧島国際音楽祭

島津の殿様の名前が混乱する人へお手伝い

縄文後期の祭祀儀礼に使用か 文様が入った天附型石刀が完全な形で出土

南洲墓地の西郷隆盛の首は本物

ポルトガル船の船長が見た、16世紀の鹿児島

市来・伊集院・吹上の歴史や文化を知ることのできる指定文化財一覧表

種子島の「山の井様」

大久保利通と岡山

日本最初の禅寺のひとつ感応寺

おはら祭りの歴史

鹿児島中央駅名変遷

垂水の勝軍地蔵

鹿児島市公会堂は、大阪の中之島公会堂の兄弟

日本橋人形町の西郷隆盛屋敷

西郷隆盛像は渋谷の忠犬ハチ公の作者